三澤屋文俊堂

きっと何者にもなれない

2023Decマスターデュエル対応 【軍貫VS(ヴァンキッシュ・ソウル)】解説

よく来たな。おれはふぉるごれ・ダ・エキスプレスウェイスターだ。

今日は どもがよ Advent Calendar 2023 - Adventar の一環として、先日のデュエリストカップでも俺のプレミさえなければもっとサクサク1st STAGEを突破できたはずのデッキ、【軍貫VS】の解説をしていくぞ。

ところで昨日の記事はてよださんの《 2023年好きなMV - teyolifelog 》でした。
うーん、異文化交流。KOTOKOと鷹嶺ルイしか歌ってる人類知らないっす。この2人にしてもハヤテのごとくでOP歌ってたKOTOKOはともかく鷹嶺ルイは大学の先輩が進行形で鷹嶺ルイに狂ってるのを受動喫煙してただけだ。

でもアレッスよね、ミュージックビデオってつまり縦シューっすよね(因果が逆

 

 

先付け

さて、まずなぜ【軍貫VS】というデッキに至ったのか。という経緯から。

まぁこのブログでは何度も言及していますが、私は重度の【軍貫】中毒患者なので、日々【軍貫】をどうすれば強く使えるのか。ということを考えているのですが、11月のラダーにおいて【純軍貫】を握ってプラチナ帯は突破出来たものの、ダイヤ帯でマジで1勝も出来ずファンデッキと環境デッキのデッキパワーの差というものを痛いほど分からされました。

しかし、それでも【軍貫】で戦っていきたい寿司屋としては諦めきれず、まず軍貫の特徴について考えてみると
・環境に少ない”手札に”炎属性を握ることに意味があるデッキ
・召喚権無しで2900打点の無効効果持ちダイレクトアタッカーを展開させる手段が2通りある*1
ということになり、ではこの特徴とシナジーが有る上で環境で戦えるテーマとは? ということを考えると、白羽の矢が立ったのはVS(ヴァンキッシュ・ソウル)でした。

 

一貫目 デッキの特徴

ヴァンキッシュ・ソウル(以下VS)】の特徴を簡潔に説明すると、チクチク自分のターン相手のターンに手札アドを稼ぎ、手札内に揃えた生物の色に応じて盤面の生物の必殺技が使えるようになる。という格ゲーモチーフのミッドレンジテーマになります。

また、1枚の生物にさえアクセスできれば最低限の妨害と後続の展開につなげる事が出来るという安定感の高さや、展開デッキでは無いので《ニビル》や《増殖するG》といった強力な後手捲り用カードが直撃しないというのも魅力です。

このVSに軍貫を混ぜることでどのようなシナジーが生まれるのかと言うと、
・1枚初動にアクセス出来る可能性が上がる
・VS蛟龍のなんでもサーチ効果を使える可能性が上がる
・先述したコンボによって、相手の壁を無視して顔面を詰める能力が手に入る
とまぁ、結構痒いところに手が届くって寸法です。

 

二貫目 デッキの構築

ということで、今回のデュエリストカップで使用したデッキを元に構築について解説していきます。が、私のカード資産の問題で、特にEXデッキについては様々な再考の余地が有ります。

また、採用カードについて、汎用カードや一般的なVSについては解説を端折ったり省いたりします。

デッキ

デッキ枚数は一般的な40枚を2割も超える48枚になってしまいました。でもまぁラゼンとラゼンにアクセス出来るカードの合算は10枚有るので、初期5枚の手札にそれらが最低1枚含まれる確率は70%と十分では無いでしょうか。
それにマスターデュエルはBO1でサイドボードがないので、メインデッキを最初からどんな対戦相手でもそれなりに戦えるように組んでおく必要が有るし。

 

【軍貫】

《しゃりの軍貫》

www.db.yugioh-card.com

軍貫デッキの中核になる存在ですが、今回のデッキでは手札の炎属性要員と、【軍貫】カードの展開用コストとしての運用なので基本的に1度引いたら手札から出ていきません。ウェパルトゥの効果発動時にデッキに1枚は居ないとサーチ出来ないので2枚採用だが、これはウェパルトゥ展開を好む癖のせいなので1枚でも回せます。

《赤しゃりの軍貫》

www.db.yugioh-card.com

手札のしゃりと組み合わせれば召喚権無しで《うに型二番艦》を1アクションで出せるのが嬉しい。ウェパルトゥにこだわらない人はしゃりを0にして赤しゃり3積みでもいいかも。

《うにの軍貫》

www.db.yugioh-card.com

【軍貫】のエースモンスター《うに型二番艦》に必須なカードなんだが、このデッキでは後述する《スモール・ワールド》でラゼンと灰流うららをつなげるという役割もかなり大事。こっちは複数アクションが絡むけど召喚権無しで《デュガレス》+《うに型二番艦》で5800打点のダイレクトアタッカーが立てられるゲームエンド級フィニッシャー。

超弩級軍貫-うに型二番艦》

www.db.yugioh-card.com

ご存知エースモンスター。自分のメインフェイズ、対戦相手のバトルフェイズ限定とはいえフリチェでフィールドのカードの効果を無効に出来る2900打点のダイレクトアタッカーが弱い訳がない。

【その他モンスター】

《D.D.クロウ》

www.db.yugioh-card.com

ご存知墓地除外のカラス。個人的にはあんま環境に刺さったイメージは無いが、闇の比率を増やしたいのと、このカラスがいないと《ラディアン》がスモワで盲腸線になるのを嫌っての採用。ビーステッドが増えるなら抜かなきゃヤバい。

《召喚僧サモンプリースト》

www.db.yugioh-card.com

手札の魔法を捨ててラゼンをリクルートする地本の敏腕スカウトみたいなオッサン。多分レンジャー持ってる。でも大抵の場合スモワでラゼンにアクセスするための踏み台になってる。

《応戦するG》

www.db.yugioh-card.com

対ピュアリィ特効のG。メモリー系にこれを投げつけると相手がものすごい顔で死んでいくのがむちゃくちゃ気持ちがいい。相手がピュアリィじゃない時はこれもラゼンへの踏み台。

《多次元壊獣ラディアン》

www.db.yugioh-card.com

闇要員。まぁ別にドゴランでもいいし、その場合D.D.クロウとかサモプリを抜いてデッキ圧縮にもなるので要検討。一応ドゴランと違って残しちゃった時にヴァリウスで殴って倒せるという利点は有る。

《獣王アルファ》

www.db.yugioh-card.com

アルファだけで少なくとも1体は手札バウンス出来るし、VSには獣戦士族のパンテラがいるのもシナジーがあっていい。相手が2体以上展開してたら特殊召喚効果は使い回せるので召喚権で急に出てくる3000打点という点でも使いやすい。

【スモール・ワールド】

www.db.yugioh-card.com

デッキのかなりキーカード。そもそもVSは意図的にスモワを使いやすいようにデザインされているので。まぁ手札アド自体は2:1交換で失われるが、そこは手札アドを稼ぎやすい設計なのと、とにかく手札に3色切らさないことが肝心要のデッキなので。

スモール・ワールド 関係図

デッキ内のすべてのモンスターから《ラゼン》へ変換することが可能。まぁそれは《サモプリ》も《しゃり》も同じことなんだが。

【EXデッキ】

まず手癖で積んだけど使わなかったカードは、ヒータ、セレーネ、アクセス、未来皇ホープ、未来龍皇ホープ

リンクはまず《闘神の虚像(以下ロック)》が最優先なのでヒータとセレーネはむちゃくちゃ使いづらい。アクセスもリンクモンスターを絡めないと効果に意味がないので使い物にならない。ホープ系はそもそもランク4を2体並べられねえので出せねえ。というわけでこの5体は抜きますです。
入れ替え対象としては《ロック》をもう1体、汎用ランク4から《深淵に潜む者》、トロイメアから《ケロちゃん》《フェニックス》《ユニコーン》っすかね。《ファイアウォール・ドラゴン》も有りなので、《ユニコーン》だと手札を減らすだけじゃんってのが気になるなら《ユニコーン》抜いて《ファイアウォール・ドラゴン》だと思います。個人的に気に入ってるだけの《ウェパルトゥ》抜いて《ユニコーン》入れても強いゾ。《しゃり》はスモワで持ってこよう。

 

三貫目 展開例

【軍貫】要素を最小限まで削っていったので、展開力はかなり落ち着いてシンプルになってます。

先攻

はとにかく《ラゼン》にアクセスして召喚、《マッドラヴ(以下松戸)》優先で《松戸》と《ヘヴィ・ボーガー(以下ボーちゃん)》のいない方をサーチ。

両方いる場合
《ボーちゃん》で《ラゼン》回収、《ボーちゃん》でドロー、《ボーちゃん》を《ロック》に変換、《ロック》効果で《松戸》召喚、《松戸》効果で《螺旋流辻風》や《トリニティ・バースト》、《裏螺旋流雪風》をサーチするんだけども、まぁ相手が何なのか分かんない時は《月の書》効果の《螺旋流辻風》が丸いのでは? 《裏螺旋流雪風》は3色揃わないと真価を発揮しないので。

《松戸》しかサーチ出来なかった場合
《ラゼン》を《ロック》に変換して、《松戸》召喚。あとは……まぁどうしようもなかったら《コンティニュー》で《ラゼン》戻してバグースカでロックか、《螺旋流辻風》を構えるくらいか。

《ボーちゃん》しか用意出来なかった場合
《ラゼン》のほうが大事なので、《ラゼン》戻して《ボーちゃん》を《ロック》にしてあとはお祈り。

後攻

なんとか《うに型二番艦》出して《ガイアドラグーン》重ねて《アーゼウス》にして盤面リセットしましょう。うまく盤面リセット出来たのに召喚権が残ってたら、先攻同様の展開をメイン2に。

 

あがり

以上、長々と書きましたが【軍貫VS】の解説です。勝ち筋としては、相手の展開蹴っ飛ばして相手にサレンダーを選ばせるのが一番太いです。
ビートダウンプランとしては、《ヴァリウス》効果や《裏螺旋流雪風》《アーゼウス》で盤面開けて殴る。でしょうかね。

明日はバルゴートさんの、今年の総括と今年見たアニメらしいです。バルゴさんもMtGプレイヤーなので、一回対戦したいですよね。まぁ私は現状MtGAでスタンしかデッキを持ってないんですが。

*1:鯖内に多いマジックプレイヤーに分かりやすいように言うと、0マナ飛行7/1が出せるコンボ有り